パパの手間いらず庭づくり+

庭づくりとガーデニング ときどき園芸雑貨 たまに庭遊び

【西側花壇の庭づくり】土面だけの更地に庭木・草花を植え付けて大改造Before&After

 今回は我が家で進めている庭づくりエリア(①南向きの庭,②西側の花壇,③裏庭)のうち,西側の花壇の庭づくりのここまでのまとめを記事にしました。

 我が家は,2016年12月に家を建て替えましたが,その際に古い家はもちろん,元々あった庭も一部を除いてほとんど解体しました。まずメインの庭である南側の庭の外構工事は2017年7月に一応区切りがつきました。

www.papa-niwa.com

 そして次の工事が,今回の西向きの花壇です。外構工事といっても,土のあるエリアをピンコロで囲っただけです。

 ここからが本番で,「何か植えないとカッコ悪い」ということで,西側の花壇の庭づくりに取り掛かったのが2018年3月でした。今回は,この西側の花壇の庭づくりの変遷をBefore&After形式で見てみます。 

 

西側花壇のDIYと変化

Before(2018年)

2018年3月

f:id:enoshima07:20200109232006p:plain

西側のアプローチ横の花壇の様子(2018/3)

 植えつけたばかりの状態です。この西側の花壇ですが,粘土質かつ石ころもかなり紛れているという最悪に近い土質です。市で無料で配布してるバーク腐葉土を,植え付けたあとに少しまいたり,混ぜ込んだりと土質改良も多少しましたが,今に至るまで殆どそのままの土質となっています。

 

 冬の間に植えたいなと思った植物や庭木を,成長後をイメージして植えつけの間隔だけ決めて,適当に植えた状態です。

一番左の「オリーブ」もまだ90cmくらいしか高さがなく苗木という雰囲気です。

アベリア・ホープレイズ」も40~45cm間隔で植えましたがスカスカです。

 斑入り葉が美しい「シルバープリペット」もまだ枝だけのような状態です。

いずれも,成長の楽しみを残したかったこと,またコストを考えてすべて苗木の状態で買ったものです。この時期は,植物や庭木の成長が待ち遠しくてたまらない時期で,時間の早送りができないかと妄想したものでした(笑)

f:id:enoshima07:20200109224846j:plain

西側のアプローチ横の花壇の様子(2018/3)

 アプローチに沿ったこの西側の花壇,奥行が約1m,全長が10m強もあり,植物だけだと芸がないだろうということで,真ん中あたりにガーデンアーチを設置しました。

このエリアは最初はとにかく、雑草対策も兼ねて土をカバーするために何か植えなくては,ということで,実験的にいろいろ植えました。その後,他の場所に移植したり,枯れてしまったりなどあり,この写真で今も残っているのはアーチ前の「ツルニチニチソウ」だけです。

2018年5月

 こちらは,DIYでガーデンアーチの下にレンガ(10cm×20cm)を敷き詰めたときの写真です。レンガを40個くらい買って,運んで,施工してと,とても大変でした。。また,レンガぴったりと敷き詰めるため,2つに割る必要があり,次のアイテムを購入して,せっせと半分の割ったりの作業もありました。

 

 この時期に,ガーデンアーチの左側に「シルバープリペット レモンライム」,右側に「セアノサス(カリフォルニアライラック)」を植えています。下側に「リシマキア」などのグランドカバープランツがありますが,残っているのは「ツルニチニチソウ」と「カラミンサ」だけです。

f:id:enoshima07:20200429095038p:plain

レンガ敷き詰めDIY(2018/5)

 

After(2019年~)

春の様子

 春の様子です。植物が期待通り成長してくれたのと,ストーン製の置物を買い始めてディスプレイしたのでだいぶ雰囲気が変わりました。

ちなみに置物系は,おそらく品ぞろえで日本随一と思われる,こちらのショップで購入しています。

www.papa-niwa.com

 

 庭に話を戻すと,たった1年の割には良く成長してくれて,またキレイに仕上げられたと思います。ライオンの置き物と,敷き詰めたレンガ,青花の「セアノサス」のブルーの個性的な花,一番右の「ウエストリンギア」のピンク花が気に入ってます。また日当たりが良くない裏のスペースは,耐陰性のある「ヒューケラ」を植え付けました。

f:id:enoshima07:20200101200511j:plain

西側のアプローチ横の花壇の様子(2019/5)

 次は,1年後の2020年春の様子です。青花の「セアノサス」がかなり大きくなっています。台風対策の白い紐がそのままなのが少し残念な写真ですね。。

 左下の斑入りの葉の植物が「ツルニチニチソウ」,右下の色花が「スーパーアリッサム」です。ガーデンアーチには,「モッコウバラ」を誘引しています。

f:id:enoshima07:20200425003055j:plain

西側花壇中央 ガーデンアーチ周辺(2020/4下旬)

f:id:enoshima07:20200417063939j:plain

西側花壇の様子(2020/4)

 こちらもお気に入りの「ウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)の斑入り品種(バリエガータ)」です。名前に「ローズマリー」とあり,見た目も似てますが全くの別品種です。ローズマリー特有の香りもないですが,ローズマリー同様にとても花期が長いです。一般的に「ウエストリンギア」は,10月~6月くらいまで咲いて春頃に満開になります。

f:id:enoshima07:20200417064148j:plain

西側花壇に植えたウエストリンギア(2020/4)
冬の様子

 冬の様子です。置き物も秋はハロウィン,冬はスノーマンと季節ごとにディスプレイする我が家定番の置き物が揃いつつあります。

 写真では全然見えないですが,春にアーチの左右に一株ずつ植えた「モッコウバラ」が夏の間にのびてアーチをぐるっと一周しました。手間いらずを目指して,常緑低木を好んで植えているおかげで,冬でも緑がキープできています。

f:id:enoshima07:20200109224617j:plain

西側のアプローチ横の花壇の様子(2019/12)

 今後も西側花壇の様子を記録していきたいと思います!

 我が家は他のエリアでも庭づくりを進めていて,南向きの庭,裏庭についてはこちらの記事にまとめています。良かったらご覧ください。

www.papa-niwa.com

www.papa-niwa.com

まとめ

 今回はこれまでの西側花壇の庭づくりの様子をまとめてみました。だいぶ良くなったきましたが,まだまだやりたいことがたくさんあります。今後も庭づくりの記録を残していきたいと思います!