パパの手間いらず庭づくり+

庭づくりとガーデニング ときどき園芸雑貨 たまに庭遊び

夏の花木『サルスベリ(百日紅)』ペパーミントレース(夏祭り)の鉢植え成長記録と開花!~気になる花の構造も考察

 今回は夏を代表する花木『サルスベリ』の成長記録についての記事です。

『サルスベリ』はその名の通り,大きくなると樹皮が剥がれて表面に出てくるツルツルの白い幹肌が特徴です。また,花が少なくなる真夏に,これもその名(百日紅)の通り,種々の鮮やかな色の花を長期間(7~10月)咲かせてくれる貴重な庭木です。

 一方,サルスベリは落葉樹なので,冬の樹姿をどう捉えるか(個人的には味があって好きですが),落ち葉の処理が大変,などがあると思います。我が家では,昨年の秋も終わりかけの頃,いつでも場所を変えられる小さな鉢植えを購入して,家に迎えることにしました。

 今回は,そんな『サルスベリ』の鉢植えでの成長記録についてご紹介したいと思います。品種は,赤に白い縁が入る花が美しく,最近人気の品種の「ペパーミントレース」です。また,サルスベリは雄しべが雌しべの花の構造が特徴的で興味深かったので,我が家の開花後の花のアップ写真で見てみたいと思います。

 

基本情報

種類 落葉小高木
学名 Lagerstroemia indica
花色 赤,ピンク,紫,白
開花時期 7-10月
最大樹高 3~10m
耐暑性/耐寒性 強/強

 

日当たり

 日当たりを好みます。日当たりが悪いと枝が間延びしたり,花付きが悪かったりします。

水やり

 鉢植えの場合は水切れすると夏場の花もちにも影響するらしいので,水切れには注意します。真夏の日当たりだと1日で土が乾くので毎日の水やりは必須です。難しい場合は日陰に置いた方がいいと思います。

サルスベリの成長記録

2019年10月

 真夏から秋にかけて長い間咲く『サルスベリ』の存在は前から気になっていたのですが,植える場所の問題や,落葉樹なので落ち葉の処理などが気になり,手を出していませんでした。

 秋も終わりかけのこと,園芸店で6号鉢の高さ30cmくらいの小さな『サルスベリ ペパーミントレース』を衝動買いしてしまいました。写真はないですが,買った当時は葉がついていました。園芸店の店員さん曰く,2019年の夏は結局花が咲かなかった,とのこと。来年あるいは再来年咲いてくれるのか,ほぼ1年後の夏が待ち遠しいです。

2019年12月

 間もなくして落葉し,年末に撮った写真がこちらです。ほんと枝だけの寂しい姿です。また,幼木なので樹皮は剥がれてなく,成木のようなツルツルな幹肌ではありません。このサイズからツルツルの幹肌が見れるまで,どれほどの年月がかかるのやら・・・

 あと,園芸の初心者の方だと,枯れたと勘違いして間違って捨ててしまう人もいるようです。ご注意ください。。(4年前に自分自身がやってしまいましたので・・・(汗))

f:id:enoshima07:20200812191849j:plain

サルスベリ(2019年12月)

2020年3月下旬

 春本番の3月下旬になりました。新芽がでる植物も多い中,サルスベリに変化はありません。本当に枯れてしまったのかと心配になりますが,サルスベリは他のどの落葉樹より先に「真っ先に落葉して,新芽は遅い」という,早寝遅起きのような庭木のようです。

f:id:enoshima07:20200812191946j:plain

サルスベリ(2020年3月)

2020年4月上旬

 4月になり,ようやく新芽がでてきました。一度新芽がでると生え揃うまではとても早いです。

f:id:enoshima07:20200812192336j:plain

サルスベリ(2020年4月上旬)

2020年6月中旬

 すっかりサルスベリらしい,葉揃いになってきました。そろそろ開花が楽しみな季節になってきます。

f:id:enoshima07:20200629220007j:plain

サルスベリ(2020年5月下旬 )

2020年7月

 7月に入ってすぐに,サルスベリに変化が見られました。

f:id:enoshima07:20200629215829j:plain

サルスベリ(2020年7月上旬)

  枝先に赤い蕾のようなものが見え始めました!7月1日なのにもう蕾!?と思いましたが,

f:id:enoshima07:20200802211925j:plain

サルスベリ(2020年7月)

 フェイントでまたもや新芽でした。2週間ほど経って7月中旬になると2度目の新芽がすっかり生え揃って,赤っぽい色の新しい枝葉になりました。初夏の新芽に続き,7月の夏本番前にもう一度新芽が出た,ということのようです。

f:id:enoshima07:20200802213103p:plain

サルスベリ(2020年7月中旬)

 さらの一週間後の7月下旬,新しく伸びた枝葉の先端に,再び赤い蕾のようなものが付き始めました。

f:id:enoshima07:20200802213245p:plain

サルスベリ(2020年7月下旬)

 蕾のようなもの(まだ疑っている)大きくなってきました。

f:id:enoshima07:20200802212142j:plain

サルスベリ(2020年7月下旬)

 サイズは5mmくらいです。これは確実に蕾のようです。開花が待ち遠しいです!

f:id:enoshima07:20200802212344p:plain

サルスベリ

ちなみに,右隣にみえる斑入りの植物は「セアノサス(カリフォルニア・ライラック)エルドラド」という植物です。

www.papa-niwa.com

2020年8月

  ついに一部開花しました。昨年(2019年)は咲かなかったとのころなので,この株は初の開花なんだと思います。また,サイズを測ってみると,いつの間に高さ70cm弱(鉢除く)とかなり大きくなっていました。最初(2019年10月)は30cmくらいだったので,倍以上に大きくなりました。

f:id:enoshima07:20200802165950j:plain

サルスベリ(2020年8月)

 赤に白い縁が入る花が美しいです。花が咲いたということで,鉢を玄関に目立つ位置に移動しました。

f:id:enoshima07:20200802165700j:plain

サルスベリ(2020年8月)

 さらに咲き進んだのがこちらです。白いタイル貼りの壁とマッチしてとても美しいです。

f:id:enoshima07:20200811154313j:plain

サルスベリ(2020年8月)

 アップです。白と赤の花弁と黄色い雄しべ雄しべは2種類あり,後で詳しく触れます)のコントラストが美しいです。

f:id:enoshima07:20200811154236j:plain

サルスベリ(2020年8月)

 サルスベリの今後の成長についてもこの記事に綴っていけたらと思います。

サルスベリの雄しべ雌しべ

 ここで開花した花のアップ写真で,花の構造について見てみたいと思います。

 サルスベリの雄しべは実は長短の2種類あります。花の真ん中にある『短い黄色い雄しべ』と,ヒョロっとして先端に茶色く丸い部位が付いている『長い雄しべ』です。

 そして,長いほうの雄しべの似ていて同じくヒョロっとしていますが,先に丸い部分がついてないのが1本だけあり,これが『雌しべ』です。

 雄しべについては,花粉はどちらもにありますが,短い雄しべにある花粉は見せかけ(DNAを含まない)で,雌しべに受粉しても受精しないようです。一方,目立たない方のヒョロっとした長い雄しべの先端にある花粉だけが,受精できるようです。

 気になり調べてみたら意外と奥深かったので特記してみましたが,いかがだったでしょうか?

f:id:enoshima07:20200811220640p:plain

サルスベリの「雄しべ」と「雌しべ」

まとめ

 今回は,夏を代表する花木である『サルスベリ』について記事にしました。実際育ててみて,花が少なくなりがちな真夏に鉢植えでも豪華に花を咲かせてくれ,昨年衝動買いで家に迎え入れて本当に良かったと思いました。また,今回選んだ品種「ペパーミントレース」は,よく見るタイプと違った個性的な花色でとても気に入っています。とても丈夫で育てやすいので,今回のように鉢植えでも,シンボルツリーとして地植えにしても,さまざま形態で楽しめるおすすめの庭木です。

実際育てたオススメ度

★★★★★