今回は,台風などの天災によって損壊したフェンス,デッキ,テラス屋根,物置,カーポートなどのエクステリア商品の火災保険による補償の進め方について記事にしました。
近年の温暖化により,台風の発生数は減るものの,1つ1つの台風は大型化することが予想されています。最近では昔では考えられなかった規模の台風が首都圏にも直撃するようになりました。
巨大台風に関わらず強風時に心配なのが,庭にある大事に育ててきた植物や,フェンスやテラス屋根などのエクステリアです。特に,フェンスやテラス屋根は高価なので,損壊したときのショックは大きいものです。
高額な修理費用に泣き寝入りしてしまいそうですが,実は上記に挙げたエクステリア商品の場合,殆どの家庭で加入している火災保険の対象にできるのです!
万が一,被害にあわれてしまった場合の手続きの進め方について,実体験をもとにご紹介します。
1.保険でカバーされる商品
保険対象となるエクステリア関係の具体的なアイテムにはどんなものがあるのでしょうか?
個人で保険を契約する場合,保険対象は「建物」と「家財」です。ここで「建物」とは,「建物」そのものと「屋外」にある建物の付帯する移動不可の「付属建物」を指します。また,「家財」とは「屋内」にある移動可能な財産です。持ち家の住宅の場合,多くは「建物」を保険対象として,オプションで「家財」を付けたり付けなかったりすると思います。
ここでエクステリアは,基本の保険対象である「建物」の「付属建物」として定義されます。ということで,火災保険を契約していれば,殆どの場合,保険対象になるということです。
そして次の表で,エクステリア関係で保険の対象になるものと,ならない(可能性の高い)ものを整理しました。 確かに,保険対象となる,フェンス,デッキ,物置,カーポートなどは「建物に付帯していて動かせないもの」ですね。
エクステリア関係 | |
---|---|
保険対象 (付属建物と見做される) |
フェンス,門,塀 デッキ,テラス屋根,パーゴラ,ガーデンルーム 物置,車庫,カーポート |
保険対象外 (付属建物と見做されないが,場合により「家財」と見做さる場合も) |
鉢,ガーデン雑貨,ガーデンテーブル |
一方,移動可能な鉢,ガーデン雑貨,ガーデンテーブルなどはどうでしょうか?
これらは,動かせるので「付属建物」の対象外ということなります。また,これらは「家財」としてみた場合でも,移動可能ですが「屋外」にあり「屋内」にはないので同じく対象外です。ただし,保険会社によって,屋根下や,軒下にある場合に,稀に「屋内」にあると見做し,「家財」と認定される場合もあるようです。この場合は、先に書いたように保険契約に「家財」をつける必要があります。
いずれにしても,保険会社によって微妙に解釈が異なるようなので,基本は上の表の通りと理解しておくとして,念のために保険会社に確認することをおすすめします。以上から,エクステリアはかなり広範囲はものが火災保険の対象となることが分かるのではないかと思います。
2.保険会社への申請から補償を受けるまでの手順
それでは具体的に,被災してから修理工事をして火災保険で保険金を受け取るための流れを,実体験をもとに説明して行きます。火災保険に加入していることが大前提なので,お忘れなく。
①被害状況の確認
まずは被害状況を正確に把握しましょう。前節で書いた,保険対象かどうかを確認します。繰り返しになりますが,保険会社によって微妙に定義が異なるようなので,念のため確認は必須です。
我が家の場合ですが,もともとあったフェンスは,こちらの写真の格子状のラティスフェンスでした。
それが台風で,完全に損壊されてしまいました。
手順としては,まずは現在加入している火災保険の内容を確認します。損壊したものが保険の対象かどうか,保険会社により細かい解釈は異なりますので,念のため確認します。
②保険会社に連絡し必要書類を請求
保険の対象であることが確認できたら,被害状況の説明書類や修理の見積もりを返送するための書類一式を保険会社に請求します。この際,資料の請求だけでなく,保険について疑問やこの後の進め方についてもまとめて質問もできるので,TELで連絡することをお勧めします。自分の場合は,以下の各ステップにかかるおおよその時間を聞いたりしました。保険会社によって異なる部分なので,今後の段取りを把握する上で重要です。
保険会社や状況にもよりますが,2~3日待てば書類が届くと思います。
③業者に工事費用の見積りを依頼
工務店や外構業者に見積もりを取ります。現状復帰のための工事なので,基本は損壊したエクステリアと同等品で見積もりを取ります。
台風シーズンは混みますので,なるべく初動は急いだほうがいいと思います。特に,日程調整が必要な現場立ち合いは,早めに依頼しておいた方が良いです。見積もり自体は,現地確認さえ終わっていれば,後からいつでもできるからです。
激安・高品質!エクステリア最大手「エクスショップ」で無料見積りする
④必要書類の記入と保険会社への送付
届いた保険会社の書類に被害状況を記入します。届いた書類には,事故状況報告書と返信用封筒が含まれています。
これを含めて提出(返信用封筒にて送付)が必須な書類は以下3点です。
- 事故状況報告書
- 被害状況を説明する写真
- 工事の見積もり書
1には,被害状況,損壊したエクステリアの型番や施工時の価格(被害額),保険金の振り込み口座,などを記入します。保険金は建前上はこの被害額から見積もられます。
2についてですが,大型台風など大規模な天災の場合,被災した方の数が多く,調査員が全ての被保険者宅を廻るの物理的に不可能です。この場合,現地調査は省略し,被保険者が撮影した写真を紙に印刷・送付で済ます場合が多いようです。しかし,報告書と写真の被害状況が異なる場合や,写真自体に問題がある場合などは現地に赴く場合があるそうです。くれぐれも事故状況の記載は正確にする必要あります。
3は上記③でとった修理工事の見積もり書です。建前上補償されるのは被害額ですが,参考になるので添付は必須です。
1~3を保険会社に送付した後,提出した書類が審査され保険金額が決定されます。
後日,保険会社よりTELなどで連絡があり,保険金を提示されます。多くの場合,『工事費用+お見舞金』を目安とした金額を受け取れるようです。自分の場合も,『工事費用+お見舞金』でした。後日,指定の口座に振り込まれます。
⑤工事を実施
あとは工務店や外構業者との打ち合わせ通り工事を実施します。
今回はLIXILの既製品を取り付けましたが,フェンス以外でもこのような規格物の場合は,ネットの外構業者に頼むと施工品質が良い上に,かなり安く工事できます。
激安・高品質!エクステリア最大手「エクスショップ」で無料見積りする
我が家で実施した,フェンス工事の様子は次の記事で詳しく書いています。よかったら読んでみてください。結構価格がお高めのフェンス工事でしたが,保険で全てカバーすることができました。
3.まとめ
いかがだったでしょうか?天災によるエクステリア損壊時には,その修理費用は高額なり,負担になります。その修理に,住宅のみ対象だと思っていた火災保険が使えるというのは,意外と知られていない事実だと思います。この事実を知っているだけでセーブできる金額も数十万と大きいものです。
今回は我が家のフェンス倒壊・修理の実体験をもとに書きましたので,この記事が参考になれば幸いです。