パパの手間いらず庭づくり+

庭づくりとガーデニング ときどき園芸雑貨 たまに庭遊び

庭づくり&園芸ブログ開始から2年が経過!ブログ運営の振り返りと3年目に向けた抱負

 初心者がこのブログを始めて2年が経過したということで,この1年間のブログ運営状況と庭づくり・ガーデニング活動を振り返ってみたいと思います。

 もともとブログ運営関連の記事は,はじめて数カ月目(1回目)と1年経過した去年の記事(2回目)を書いた時点で「もういいかな」と思っていたのですが,園芸も1年サイクルですし,ブログの今後を考えるためにも,年1の振り返りなら良いかなとも思い直し,備忘録的に書いてみることにしました。

 今回は簡単にアクセス数などブログ運営を振り返った後に,2年目の良かった点,悪かった点,そして3年目に向けた抱負を書いてみたいと思います。

↓こちらが1年前の記事です。

www.papa-niwa.com

 

ブログ運営状況

記事数

 この記事を入れてトータル170記事となりました。2年目は45記事作成したので,月3~4記事のペースでした。1年目と比べるとペースは落ちていますが,これくらいがちょうど良いので,しばらくはこのペースで記事を書いていきたいと思ってます。

アクセス数

 これは出来過ぎなくらい予想を超えて増えました。園芸中心のブログなので,シーズンの3~6月の伸びが大きくて,特にピークの5月は殆ど毎日3000PVを超えて,最高は1日4733PV,大台の月間10万PVを超えました。

f:id:enoshima07:20211226073856p:plain

2021年5月のアクセス推移

ちなみに10万アクセス超えるとこんな通知がきます(笑)

f:id:enoshima07:20211226075448p:plain

10万アクセス突破!

 今(2021年12月末)は園芸オフシーズンということで,現在1日1000アクセス強と急減してますが,昨年の11月の1年目では一番良かった時期と同じくらいはあるので,アクセス面では成長できた1年でした。

ブログ村

 ブログ開始から間もなくして登録した『ブログ村の順位』も,アクセス数の伸びに伴って上昇しました。(基本どうでもいいのですが,順位が上がってきてから少しに気になっています(笑))

ブログ村はブログランキングサイトの最大手の1つで,園芸関係のブログは『花・園芸ブログ』という大カテゴリーに分類されていて20,000サイトくらい登録されているのですが,5月の好調時はPVランキングでなんと最高2位になりました。

 このカテゴリー常連の1~3位のブログは,何年もブログを運営していて園芸関係の本・雑誌などでも紹介される著名ブロガーさんのブログばかりなのですが,大変恐縮にも,2年目の当ブログがその一角に食い込んでしまいました。。

 

 今は園芸オフシーズンなので,検索アクセス中心の当ブログのPV順位は下がっていますが,上位3ブログの次点の4~5位がここ数カ月の最近の定位置となっています。

flower.blogmura.com

 このブログを見てくださる方は,時々この順位も確認して貰えると嬉しいです(笑)

収益

 アクセス増にともない,収益も伸びました。このブログは独自ドメインを取得していて,『ドメイン維持費+はてなブログProの「2年コース」』を利用していますが,今ではそれらの費用を十分に回収できています。

 収益は,積み立てNISA等の投資にちょうど良い規模なので,将来のために運用しています。

このブログの方針と2年目の振り返り

ブログの方針

 まずこれまでなんとなく意識してきたブログ記事の作成方針を,自分へのリマインド兼ねて再確認してみたいと思います。

 

 当ブログは,5年前に家を建て替えたほぼ更地状態から始めた『庭づくり・ガーデニングの記録+α』を記事にした,初心者向けの園芸・庭づくりブログです。

 ブログ始めたのが2年前なので,最初の3年間分は「庭づくりのダイジェスト的な記事」にしていて,それ以外は「庭木・草花などの園芸関係」と,テラスなどエクステリアの追加設置を中心とした「庭づくり関係」が中心です。それ+αの部分では,庭を使った遊びやイベント,インテリアなどを時々記事にしています。

良かった点①

 ブログをやっていて良かった点としては,庭づくりが順調に進んでいることを確認できることです。

5年前は家を建て替える前はこんな状態でした。この直後に家が建ちましたが,他はほぼ更地のままのような状態でした。

f:id:enoshima07:20211222221319j:plain

5年前

 そこからの庭づくりは,業者を利用しながらも,節約も兼ねて大まかな設計は自分で行って進めてきました。

植栽・ガーデニングでは,庭木は全て1m以下の小さいものから育て,草花は1つずつポット苗を購入して植え付けし,辛抱強く育ててきました。(手間かかってるじゃないとかという声もあるかもしれせんが・・)

 

その結果,最近ではそこそこ満足する庭ができてきました(前の写真とほぼ同じ場所です)。

f:id:enoshima07:20211223221315j:plain

4年後(前の写真とほぼ同じ場所です)

 最近の記事では,テラスにクリスマス向けも含めてストリングライトを取り付けました。そもそもここには2年前にはテラス屋根自体がありませんでした。

www.papa-niwa.com

 

 そう考えると,ブログはじめて2年ですが,見返すことで記録した5年間は本当にいろいろ大きな変化があったなと実感します。

 やってきたことが一過性で終わらずに自分活動を記したアルバムのように残せるところがブログをやってきて良かったところです。

良かった点②

 もう1つ良かった点としては,ブログとして記録を残すことで,自分自身が後で見返してみて,役立つことが偶にあることです。

 

昔育てた植物,昔取り付けたガーデンライトなど,どうやって育てたか,どうやって取り付けたか忘れてしまっていることが時々あります。

 

そんなとき、変な話ですが,自分のブログを見て思い出したり,助かったり,役だったりということが何度かあります。自分に役立つということは読者にも役立つということなので,今後も意識して記事作成したいと思っています。(この②はどうでも良かったらかな)

反省点↓:裏庭のナチュラルガーデン化に大苦戦!

 アクセス面は急成長しましたが,今年はガーデニングの面ではいろいろ失敗の多い1年でもありました。

 南,西向きの庭づくり,ガーデニングが大体見通しが経ってきたので,次に中心に据えようと覆ったのが,裏庭のガーデニングです。

www.papa-niwa.com

 

 我が家では,これまでは西側の花壇を中心に育ててきたので,今後(2021年)は裏庭をナチュラルガーデンにしようとしてきました。

 

www.papa-niwa.com

www.papa-niwa.com

 

これまでは雑草が生え放題だったものの,

『強健な宿根草を秋植えして十分に根を張らせさえすれば,雑草は生えてこない』

と高を括っていたのですが・・・,結果,夏場の雑草の勢いが想像以上に凄まじく,また雑草の手入れも十分にできなかったこともあり,植えた宿根草のいくつかを枯らしてしまいました。。

 

 こちらの「エキナセア」のように元気良く育った宿根草もたくさんあったのですが,背景にみえる雑草にすさまじさが分かるかと思います。

f:id:enoshima07:20211229155428j:plain

裏庭の宿根草(エキナセア)2021年8月上旬

その結果,いくつか記事にしようと思っていた植物が枯れて,記事にできなかったりしました。(枯れるような植物はおすすめできないので。。)

まぁそれはそれで役立つ情報かもしれないので,今後は,枯れてしまった宿根草の記事も書くかもしれません。。

ブログ3年目に向けた抱負

 ブログ3年目に向けてですが,まずは話の続きで裏庭のガーデニングについてです。2年目は「即ナチュラルガーデン化」・・・とはいかなかったので,3年目は強健な選りすぐった宿根草に絞って植えたり,枯れにくい低木類を組み合わせてたり,雑草の生える隙間がないくらい適度に密に植えたり,工夫して裏庭に庭づくりをしたいと思います。

 年月がかかっても,なんとしてもで裏庭のナチュラルガーデン化を成功させたいと思います。

 

あとブログ運営では,あと記事数は,今170記事,2021年は45記事書いたので,3年目(2022年)で大台の200記事に到達したいと思います。

まぁここはそんなに数字にはこだわらずやっていきたいと思います。

 

 今後も我が家の庭づくりやガーデニングの記録でありつつ,読者はもちろん,自分自身にも役立つブログになるように続けていければと思っています。 

まとめ

 今回はブログはじめて2年目の振り返りと3年目に向けた方針について書いてみました。

 2年目は,ブログ運営面では月間10万PVなど大きく成長できたものの,2年目の軸足にする予定だった裏庭のガーデニングが思ったほどうまくいかず反省の多い年でもありました。今後もその経験を活かしつつも,マイペースに無理なく続けて行きたいと思いますので,今後も読者の方,よろしくお願いします!それでは皆さん良い年末を・・・