パパの手間いらず庭づくり+

庭づくりとガーデニング ときどき園芸雑貨 たまに庭遊び

ガーデニング&庭づくりブログを始めて1年後(はてなpro化後10カ月)の運営状況と今後

 今回は,この初心者向けの『ガーデニング&庭づくりブログ』を開始してからちょうど1年くらい経ったということで,久しぶりにブログ運営について記事にしてみました。

 思い返せば,園芸に特化したこのブログは,昨年(2019年)末くらいに始めました。はてなブログへの登録は11月(2019年)だったのですが,そこから1カ月ほど放置していて,時間に余裕ができた12月末の年末から,記事を書きはじめました。それから1年,コロナや,それにまつわるライフスタイルの変化が大き過ぎて,長かったのか短かったのか良く分からない1年でしたが,ブログを続けることができました。

 あまりブログのテーマとは異なる内容の記事を挙げることは抵抗もあるのですが,ちょうど1年が経過したということで,今回はあいさつも兼ねて前回の5カ月経過時の記事に続き,2回目のブログ運営状況(今回で最後!?)とこれからのブログ記事の方針について書いてみたいと思います。

www.papa-niwa.com

 

ブログの運営状況

①記事数

 ちょうど1年が経ち,記事数は124記事になりました。 平均すると,だいたい3日に1記事くらいのペースで書いていたことになります。

 前回の運営報告が5月末で,そのときは75記事弱くらいでしたので,ペースは落ちていますが,よく続いているなと思います。

 50記事目(4月)くらいの時は,「あと10~20記事くらいしか書けないのでは・・」などと思いましたが,不思議とネタが出てきてここまでネタ切れせず続けられています。

②アクセス数

 次にブロガーなら皆興味のあるアクセス数についてです。

 まず直近11月のアクセス数です。

f:id:enoshima07:20201218072021p:plain

アクセス推移(2020年11月)

 前回の運営報告をした5月末時点では月間13,000PVほどでした。その後いったん停滞しましたが,9月中旬頃からまたアクセスが増加しはじめ,11月は月間27,350PVも頂くことができました。1日平均900PVくらいです。また,ブログはじめた当初は考えもしなかった,1日当たり1,000PVを超えることもしばしばあり,最大のアクセス数は11月23日の1,277PVです。

 

 アクセス元はだいたい85%が検索(Google, Yahoo, Bing)です。また,10%が内部リンク(hatenablog-parts.com)なので,実質的な流入はほぼ検索です。

f:id:enoshima07:20201225173225p:plain

 

 しかし,12月から様子が変わり始めます。12月入ってから,アクセス数が不安定になりはじめ,トレンドとしては右肩下がりになってます。

 

f:id:enoshima07:20201225231952p:plain

 

  原因ですが,前回の5月5月に続いて今回12月4日から1~2週の間にかけて大規模なGoogle検索のコアアップデートがあった模様です。最近では1日600~800PVくらいと,ピーク時の2/3くらいまで下がってきています。これまでが出来すぎなので,こんなものだろう・・・というか今でもなお出来過ぎと思っています。。

③収益

 今回も詳細は控えますが,収益元はアドセンスと,もしもアフィリエイト(物品購入のみ)が,3:2くらいです。A8ネットは,登録だけしましたが相変わらず活用できてないですね。。

 5月と比べるとアクセス数が2倍くらいですが,収益は4倍くらいになっています。おそらく,検索ユーザーさんは広告アクセスの確率が高く,検索経由のアクセスのみで見るとアクセス数が4倍くらいになっているためだと思います。

 

 ありがたいことに,はてな無料ブログ⇒Pro化+独自ドメインにかかった費用は余裕をもって賄えています。そもそも,Pro化することでアクセス数が伸びやすいらしいので,ある程度サイトの成長を見込んだ時点でPro化した方がお得かもしれないと実感しています。

*はてなブログProはこちらから登録しました→ (はてなブログPro)

 

  アドセンスは,今月に入り関連コンテンツが解放されました。関連コンテンツ(下図右)とは,自動で生成される関連記事の一覧の中に表示されるタイプの広告で,CTR(クリック率)や収益が伸びやすいと言われています。

今後,収益がどう変わって来るのか期待したいと思います。 

f:id:enoshima07:20210125104710p:plain

④人気記事

 どれか1つの記事にアクセスが集まっているということはなくて,比較的まんべんなくアクセスが集まるのがこのブログの特徴です。

  その中で,比較的アクセスが多く,自分自身の思入れもあるのが,常緑低木『レウコフィルム』についてのこの記事です。

www.papa-niwa.com

 

 そのシルバーリーフと赤ピンクの花に魅了されて,小さな3号ポットを2018年に購入し,2年以上かけて1m以上と大きく育てることができました。次の写真は,今年9月に撮影した『レウコフィルム』と『ルリマツリ』のコラボです。『レウコフィルム』の赤ピンクの花と『ルリマツリ』の淡い青花の組み合わせがとても気に入っています。

f:id:enoshima07:20200924214149j:plain

レウコフィルムとルリマツリのコラボ(2020年9月中旬)

  その他の記事についても,思い入れがあり,かつオススメの記事は軒並みアクセス数が高めで,両者に比例関係があるとの印象です。そこは,Googleの検索アルゴリズムが実に良くできているなと感じるところです。

 

これまでのブログの内容

 5月時点でも書いた気がしますが,『〇〇ガーデンといった型にはまらない自分好みの手間のかからない庭』を理想として,庭づくりや植物の成長記録を中心に,おしゃれな園芸店の訪問記録,園芸雑貨についてなど,ガーデニングに関する多方面の話題を記事にしています。テーマ範囲が”狭すぎず,広すぎず”といったところを狙っているつもりです。

 ブログのメインテーマである,「庭づくり」や「植物の成長記録」の記事は,その大半が我が家のメインの庭である南庭と西側の庭を舞台にしています。

www.papa-niwa.com

 

これからのブログの内容

 今後もブログのコンセプトそのものは大きく変わらないと思います。

 ただ,庭づくりを開始しておよそ3年,ブログ開始から1年,我が家のメインの庭である南庭と西側の庭は,だいぶ理想とする庭に近づいてきました。

 

 このため,これまでのこのブログの話題の中心だったこれらの庭については,ここ1年くらいの最近植えた植物(庭木,草花)の成長記録が中心になると思います。また,まだ植えるスペースが少しあるのと,育てている植物が枯れるて植え付けスペースができることもあると思うので,これから新たに植える植物に関する話題も少しあるかもしれません。

 

 一方,今後は,だいぶ開墾が進んできた北向きの裏庭が記事の中心になると思います。裏庭は,3年前は雑木林のようで,竹害が酷かったり,夏は蚊に刺されまくる,で大変な状態でした。

f:id:enoshima07:20201225180925p:plain

北向きの裏庭(2018年11月)

 一部を業者に任せながらも,大部分を自力で開拓し,今では少し開けてきて植物を植えるスペースもかなり出来てきました。

(殆ど全ての過程を記事にしてきましたので,良かったらご覧ください。)

f:id:enoshima07:20201225181014p:plain

北向きの裏庭(2020年12月)

 この北向きの裏庭は,南側の整備された庭とはまた違ったコンセプトで,宿根草を中心とした『ナチュラルガーデン』のように仕立てたいと思っています(先ほど掲げた理想の庭はどこに・・・)。

 

 すでに,春,秋と宿根草の苗を植えていて,来年の春が楽しみです。当面は,恒例の竹害や雑草などと戦いながらのガーデニングになりますが,今後どのように変わっていくかとても楽しみですし,その様子を記事にしていきたいと思います。

まとめ

 今回は,年末のこの時期に「はてなブログ」での園芸ブログ開始から1年経過したので,最近のブログの運営状況と今後の方針について記事にしてみました。今後も,マイペースに無理なく続けていきたいと思っていますので,来年2021年もよろしくお願いします。