立水栓もおしゃれに
上の写真のように,家の外壁にダークブラウンのタイル(LIXIL セラヴィオR HAL-25B/CRG-5)を使っているので,色の相性が良かったので購入しました。施主支給で本体のみ自分でネットで購入し,外構業者に工事費だけ払ってつけてもらいました。実物も写真通りかそれ以上の質感で大変満足しています。機能面も,蛇口が2つあり,1つは上の散水ホールを常時接続して,もう片方はじょうろでの水やりや手洗いなどに使えて大変便利です。
それこそ,10年単位で長く使うものなので,おしゃれなお気に入りのものをつけることを強くおすすめします。
リンク
散水栓を立水栓化
使う度に腰をかがめて,ふたを開けてとなにかと不便の多い,散水栓。また,見た目もよくないです。にもかかわらず,住宅を建てるとスペースに問題がなくても,なぜかつけられてしまうものです。そんな残念な散水栓をそこそこおしゃれな立水栓に変身させてくれるのが,カクダイ製のウェールズという商品です。
取り付けはとても簡単で,散水栓の蛇口と立水栓のホースをつなぐだけです。必要な部品はすべて付属でついています。
上の部分が鉢のようになっていて,花を植えることもできますし,写真のようにジョーロなど収納としても使えます。見た目がおしゃれなだけでなく,使い勝手や,機能性も良くすることができる,おすすめ商品です。
リンク