パパの手間いらず庭づくり+

庭づくりとガーデニング ときどき園芸雑貨 たまに庭遊び

2019-01-01から1年間の記事一覧

簡単!おしゃれ!初心者におすすめ WEBER(ウェーバー)グリルを使って庭でバーベキュー

バーベキューの本場,米国ではバーベキューグリルやコンロの所有は一家に1台はあるそうです。その中で圧倒的なシェアを誇っているのが,WEBER(ウェーバー)のバーベキューコンロ。バーベキューの本場アメリカのバーベキューグリル,コンロの市場でなんと60…

常緑・丈夫で花が長く咲く!ウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)の成長

ウエストリンギアは,オーストラリアン・ローズマリーとも呼ばれ,ローズマリーに葉も花も似ていますが全く別の種類の植物です。また,ローズマリー特有の爽快な香りはありません(無香です)。ローズマリーより枝ぶりは細く,柔らかで小さな葉を持ち、よりク…

【インテリア照明】ダイワハウスのインテリアコーディネータがおすすめ&自分も気に入った照明器具

今回は,我が家の新築時に取り付けたおすすめ照明について紹介します。家づくりのときに,最後の方に決めるのがカーテンや照明ですが,間取りなどと比べて,素人には一番分かりにくいところで,ハウスメーカーや工務店に任せてしまいがちです。我が家も例外…

【実際育ててみた】ガーデニング初心者でも育てやすい常緑グランドカバー 厳選13種

グランドカバーとは グランドカバー(Ground Cover)は庭や花壇の土面をカバーしてくれる植物です。英語からするとグラウンドカバーが正解なのでしょうが,日本ではグランドカバーと一般的に呼ばれています。雑草対策になるのはもちろんですが,うまく選べば…

タイル調のおしゃれな 立水栓 & 散水栓を立水栓化する便利アイテムを紹介!!

立水栓は,ガーデニングをする上でなくてはならないものですが,機能面だけでなくおしゃれなデザインのものを選べば,住宅,庭,植物と調和して,より全体を素敵に見せてくれます。 今回は我が家のお気に入りの2つの立水栓を紹介します。 1つ目は新築(201…

お庭をオシャレにする おすすめガーデンオーナメント・置き物を紹介

今回は,ガーデン雑貨の中でも高価な部類となる,ストーン製をはじめとした『ガーデンオブジェ(置き物)』について記事にしました。我が家では,数は多くはないですが,ガーデンオーナメント・置物は庭に格調と重厚感を与えてくれると思っていますので,定…

【お庭の病害虫対策】ガーデニングにおすすめの殺虫・防虫剤 まとめ

害虫は植物の育成に関わるだけでなく,苦手な虫がいると庭自体に近づきたくなくなってしまいます。また,スズメバチのように,刺されると最悪,命にかかわるような害虫もいます。 このように,防虫剤・殺虫剤はガーデニングの必須アイテムですが,一方で,さ…

自宅 書斎用オフィスチェアをそこそこ高級感のある椅子に買い替え

書斎チェアの買い替え ここ数年,10年以上前にビックカメラでかった一万円以下のオフィスチェアをそろそろ買い換えたいと思っていました。探していたのは,価格が2~3万円でそれほど高くなく,そこそこ高級感のある椅子です。数年前に家を建て替えたので,新…

【実際買って使ってみた】便利でオシャレなおすすめガーデニング用品 まとめ

ガーデニングに必要な道具は,その機能はもちろんのことデザインが良ければ庭がおしゃれになります。これまでネット評価の高かったものに限定・厳選して,いろいろアイテムを買ってきました。ですので,ネットで口コミやレビューなどを主に参考にされている…

【とっても明るく安定】簡単・おしゃれなガーデンライト ひかりノベーション

暗かった庭のアプローチを明るくしたくて,照明をいろいろ探してきました。これまで『ソーラーライト』は様々なものを試しましたが,照明時間が天候に大きく左右されたり,雨の日はほぼ点灯せずという日も多くありました。また,明るさも高めの照度,例えば1…

【庭のフェンス・壁飾り】おすすめのアイアン製ハンギングウォールデコレーション・バスケットを一挙ご紹介!

今回はお庭を華やかに,かつ重厚に見せる『アイアン系のガーデン雑貨』について紹介します。楽天やアマゾンなどのネットモールで評価が高いもののみを厳選して購入し,その中でも特にお気に入りのおすすめ商品をご紹介しました。また,殆どが我が家に実際に…

【シルバーリーフと紫花が人気!】『 エレモフィラ・ニベア』の成長と開花~難しい地植えにチャレンジも・・・

オーストラリア原産の常緑低木です。常緑の銀葉と紫の花が魅力的で,最近年中通して園芸店でよく見かける品種です。加湿が苦手なことで有名で,地植えして梅雨前後に枯れたという情報が絶えない植物です。 九州南部(鹿児島だったか)で軒下に地植えして,何…

【冬に訪問】蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン

// 11月末に家族旅行の道中に寄ってきました。天候に恵まれず,雨が降る中,バラシーズンもとっくに終了している中行ってきました。オフシーズンだけど,やはりプロの作る庭はいいです。あと,かなり広くて,見どころも豊富です。 バラ園だけでなく,園芸用…

【フェンス工事】フル木目調 LIXILフェンスAAを設置!~台風で壊れたフェンスの交換,新しいフェンスの選定から設置まで

今回は,過去最大級と呼ばれた2019年の台風15号(10月12日)の被害で壊れてしまったフェンスのエクステリア工事についてです。 工事は,平塚にある木村植物園さんにお願いしました。今回の記事では,フェンスの選定過程と,フェンスのエクステリア工事の概要…

30~40代の庭づくり・ガーデニングの楽しみ方の提案

園芸って年寄りの暇つぶしじゃないの?男がやるの?現役世代は忙しくてできないんじゃないの?と思う人もいるかもしれません。私も長らくそのように思っていました。しかし,ガーデニングをそれなりの期間やってきて,手間をかけないガーデニングを心掛けれ…

【ご参考】我が家の庭の配置と育成環境~日当たりや風通しなど育成環境の参考に

本ブログでは,植物や庭木の成長を中心に紹介していますが,植物や庭木は日当たりの影響をかなり受けるので,家や庭の配置を参考情報として紹介したいと思います。 住んでいる地域と育成環境 庭の配置と日当たり 南側の庭 西側のアプローチの花壇 北側の裏庭…